ミニかまくらづくり - 2016.02.13 Sat
ミニかまくらづくりをしました
ぬけるような青空のもと蛇の崎の川原に北中恒例の
ミニかまくらづくりが行われました。

計画では14日日曜日に行う予定でしたが,
13日(土)14日(日)の天気予報に雨マークが付いたため
予定を変更して行いました。

予定変更のためバス3台での移動となり,
3年生→2年生→1年生とスライドしながらの作成となりました。
人数が少ない分,一班あたりの道具が多くなり効率よく
進められ,3年生は2年生の場所にまで作ってくれました。

3年生の作業終了と前後して,2年生が川原に到着し
作業が始められました。
2年生はがんばりました。

3年生ができなかった場所やミニかまくらの穴の修復を
地道にがんばり,仕上げをしてくれました。
1年生もそのがんばりにつられてしっかりと形の
整えてつくってくれました。

作業終了後は,お茶でのどの渇きを潤しました。
北中生がつくった春を呼び込む灯りが明日から見られます。
見るのが楽しみです。
保護者の皆さまには,天候による予定の変更に
対応していただくこととなりました。柔軟に対応して
いただけたことに感謝いたします。
また,かまくら接待ボランティアも明日から3日間
行われます。どうかよろしくお願いいたします。
ご協力ありがとうございます。
ぬけるような青空のもと蛇の崎の川原に北中恒例の
ミニかまくらづくりが行われました。

計画では14日日曜日に行う予定でしたが,
13日(土)14日(日)の天気予報に雨マークが付いたため
予定を変更して行いました。

予定変更のためバス3台での移動となり,
3年生→2年生→1年生とスライドしながらの作成となりました。
人数が少ない分,一班あたりの道具が多くなり効率よく
進められ,3年生は2年生の場所にまで作ってくれました。

3年生の作業終了と前後して,2年生が川原に到着し
作業が始められました。
2年生はがんばりました。

3年生ができなかった場所やミニかまくらの穴の修復を
地道にがんばり,仕上げをしてくれました。
1年生もそのがんばりにつられてしっかりと形の
整えてつくってくれました。

作業終了後は,お茶でのどの渇きを潤しました。
北中生がつくった春を呼び込む灯りが明日から見られます。
見るのが楽しみです。
保護者の皆さまには,天候による予定の変更に
対応していただくこととなりました。柔軟に対応して
いただけたことに感謝いたします。
また,かまくら接待ボランティアも明日から3日間
行われます。どうかよろしくお願いいたします。
ご協力ありがとうございます。